![]() |
今夜は遅めの新年会。 そして久しぶりのモツ鍋。 はっきり言って俺はここのモツ鍋しかほとんど知らない。 モツ鍋ってしかも鍋って感じじゃないし。 しかもここで食べるゴマそばが最高! モツからゴマそばの流れが最高やで! 金のゴマそばはあかんで。 黒のゴマそばじゃないと! みんななんでここじゃないところでモツ鍋食べるんか不思議やわ。 Takuyaもこれを欲しているみたいやった(笑) HP (Click!)
|
何度かこの日記にも登場している家具屋。 憧れの家具屋。 数ヶ月に1回はここを訪れて自分の頭の中に少しムチを入れる。 ただ見た目やデザインが好きとかそうゆうことではない。 もっと自分の中で大事にしている感覚があって、それを消すことなく思い出させることがここに来る理由の1つ。 引き締めていこう!
|
とあるローカルの小さなバー飲んでいると、早い時間なのにカウンターで少し酔っ払っている男性が。 少し話をしているとどうやら飲食店をやっているらしい。 その男性の店はお蕎麦屋さん。 そんな縁でこの店に出会ったのは、もう5、6年前になる。 すごく拘りの強いその男性の作る無骨な店と蕎麦が俺は好き。
|
明石に来たのは明石焼き狙い。 有名店は数店あるけどやっぱり元祖を狙わないと。 実は元祖明石焼きを食べるのは初めて。 1924年(大正13年)創業の明石焼きの店。 蛸、玉子、昆布だし、塩、材料はそれだけ。 そのシンプルな味わいを堪能。 老舗名店はその佇まいや店内の雰囲気を味を引き立ててくれるのが嬉しい。 是非一度は味わってみてください! HP (Click!)
|
汚い焼肉屋さん(笑) 店に入るとオッさんが『ハラミは最初の1回だけやで!』って、いきなり言ってくる。 どうやらそれが名物らしい。 そして追加はダメらしい。 そしてブロックで肉を持って来て見せてくれる。 初めてやし多めに注文する。 そしたらその肉の塊を持って来て目の前で焼き始める。 でもフランベしたらすぐに一旦厨房に持って帰る。 そしてカットして出て来た肉は、確実に少なくなって出て来た! 詐欺か!(笑) そして美味い! なんならハラミ以外が美味い(笑) でも高い。 そんな世間では大人気の焼肉屋さんです。
|
伊勢に来るとどうしても来てしまうのが赤福本店。 まあここでしか赤福を食べることもないからな。 全国からここには人が集まってて、若い人も年配の方も訪れて、それがすべて一緒になって座敷に腰を下ろして赤福を食べる。 いつも混み混みで活気のある場所だから来てしまうのかな。 伊勢に来たら是非行ってください。。
|
近くで探した蕎麦屋。 もともと目指してた蕎麦屋が若干遠かったので急遽この店に。 偶然にもここもミシュラン掲載店舗。 普段とは少し違ったカレー味の鴨南蛮を注文してみたけど、これがまさに大当たり! 食べれば食べるほどにドンドン美味しさが湧き上がってくる。 わずかに感じる香ばしさも良くてすごく温まる。 次に来る機会はなかなかないと思うけど、すごいいい店だったな。
|
今日は兵庫県の中部に位置する篠山へ。 次の予定までのわずかな時間に立ち寄った店が、初めて来た篠山のすべてだと言えるぐらいの雰囲気を醸し出していた。 いかにも田舎の店。 そしてお節介なほどにもてなしてくれる女将さん。 丹波の名物・黒豆と地酒をいただく。 鯖寿司、鰻寿司、トビウオ、オススメの食を次々に提案し運んでくる。 次回があるならここでゆっくりとぼたん鍋を味わってみたい。
|
人生初の立ち食い焼肉へ。 気になってはいたけど立って食べるのもどうなん?って思ってたから敬遠してたけど、通り道やったタイミングで数切れだけ食べてみようと入場。 いや〜、まさかのなかなか悪くない。 この片手間感がやけに丁度いい。 肉で摘まむ! 予想以上に悪くない。 そしてこの狭い感じも悪くない。 自分の固定観念を打ち破って、新しい場所にどんどん挑戦してみないとな。
|
夕飯は早い時間から。 金沢に来るとこの店に来ないと。 お造りの盛り合わせは1切れずつを10種類以上で。 時期的には今が旬ではないけど、この店は良心的な金額で美味しいものを食べることができる。 そして、ここでは琥珀エビスがイイ! 南山と書いて、『ナンザン』! 安定感抜群やな。
|